いつも前向きに(Stay Positive)
いつも前向きにとは言いますが、なかなか、いつも前向きにになんていられないですよね〜。
ポジティブ心理学は、よくポジティブシンキング(ポジティブ思考)と間違えられます。
ポジティブシンキングは「物事をポジティブに考えよう!」ということです。「物事をポジティブに考えよう!」っていくら思っても難しい時はあります。気分が落ち込んでいる時や嫌なことがあった時には中々ポジティブには考えられません。
でも、それが普通だから、それでいいんです。
そうではなくて、どうせいろんな事があるなら「良かったことや嬉しかったことに思いを馳せよう」というのがポジティブ心理学の本質です。
だからStay Positive(いつも前向きに)というのは、
『いつも前向きな感情でいよう!』ということではなく『いつも前向きな事象にフォーカスしよう』と捉えることなのです。
「ポジティブだったことやポジティブであろうことを思うエネルギー」と
「ネガティブだったことやネガティブであろうことを思うエネルギー」は
相対的な関係で、やはり「ポジティブだったことやポジティブであろうことを思うエネルギー」の方が良いエネルギーです。
どうせなら、ポジティブなエネルギーを得たほうがいいですよね・・・
ということで、StayPositive!(いつも前向きに!)