組織変革
-
-
売上を2倍にするホメる以上の話
今日は、「売上を2倍にするホメる以上の話」について書きます。 なぜ、自分ごとじゃなくて他人事のような仕事っぷりなのか? なぜ、離職者が減らないのか? なぜ、セクショナリズムが横行するのか? なぜ、前向 ...
-
デジタル変革が一向に進まない本当の理由
今日は、「デジタル変革が一向に進まない本当の理由」について書きます。 デジタル変革とは? 最近は、デジタル変革(デジタルトランスフォーメーション)と言うバズワードが花盛りですね。 デジタル変革とは、情 ...
-
ポジティブ組織の創り方
サンクイット社では、「ポジティブ組織を創る勉強会」を定期開催しています。 【このような方が対象です】 ・ポジティブな職場に変革したい方・やらされ仕事ばかりで、主体的・積極的に仕事をしてくれないと思って ...
-
ポジティブ組織を創る勉強会 2019年5月9日 開催
2019年5月9日 開催 サンクイット社では「ポジティブ組織を創る勉強会」を定期開催しています。 このような方が対象です。 この勉強会は、人材育成や組織開発に課題を抱えている経営者や部門長、離職率が高 ...
-
サンクイット社定例セミナー2019年4月12日 開催
コンサルタント無しで組織をポジティブに変える! ★人材開発・組織開発に関わる方のための学べるセミナー★ 〜ポジティブ心理学を活用して職場に活気を与える方法〜どのようにすれば、社員が自発的にチャレンジし ...
-
サンクイット社定例セミナー(2019年3月6日開催)
2019年3月6日 開催 人材育成・離職者対策に悩む人事部や経営者の皆様へ「これでいいのだ!の精神」で従業員コミュニケーションを改善できます。 電子メールの完全普及、フリーアドレスの一般化、社内外から ...
-
-
サンクイット社定例セミナー(2018年12月開催)のレポート
多くの皆様にご参加頂きました。ありがとうございます! 去る、2018年12月10日と12日に「離職者が激減、経営者が知らないたった一つのこと」と題したセミナーを開催させていただきました。 参加したお客 ...
-
-
ポジティブ感情を作る8つのことのうちの4つ
ポジティブ感情を作るには、(1) 良いことを十分に味わう、(2) 恵まれている点を数える、(3) 自分のした親切を認識する、(7) 自然とのつながりを持つことが必要です。 前回は、予想外の2回にわたっ ...
-
-
ボヘミアン・ラプソディからわかるポジティブ感情2
2018/12/23 QUEEN, クイーン, フレディ・マーキュリー, ボヘミアン・ラプソディ, ポジティブ心理学, ポジティブ感情, メルマガ, 人材教育, 組織変革
「ポジティブ感情を抱く社員がいると会社に好影響を与える」というのを、話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」を題材にして「ポジティブ感情を抱くメンバーがいるとバンドに好影響を与える」という意味にして書きた ...
-
-
ボヘミアン・ラプソディからわかるポジティブ感情
2018/12/23 QUEEN, クイーン, フレディ・マーキュリー, ボヘミアン・ラプソディ, ポジティブ心理学, ポジティブ感情, メルマガ, 人材教育, 組織変革
今話題のクイーンを題材にした「ボヘミアン・ラプソディ」という映画はご覧になりましたか? ちょっと、こじつけですが「ポジティブ感情を抱く社員がいると会社に好影響を与える」というのを「ポジティブ感情を抱く ...